新しいおやつ ボーロ ~ 7カ月の赤ちゃんの育児 【イクメンやってます #71】
お店に並んでいるボーロのパッケージには、どれも7カ月からと書かれています。 愛娘も7カ月になり、ついにこの新しいおやつを食べる資格を手に入れました。 さあ赤ちゃん大好き、ボーロですよ。存分に味わってく...
Search
お店に並んでいるボーロのパッケージには、どれも7カ月からと書かれています。 愛娘も7カ月になり、ついにこの新しいおやつを食べる資格を手に入れました。 さあ赤ちゃん大好き、ボーロですよ。存分に味わってく...
愛娘の7カ月検診のときに、できたりできなかったりした「顔布テスト」。 スムーズにできなかったことがちょっと引っかかり、テストについて くわしく調べてみるとともに、愛娘には再テストを受けてもらいました。...
つかまり立ちを先に始めてしまった愛娘。 ハイハイもしてくれるか不安でしたが、ちゃんとやり始めてくれました。 今回はハイハイトレーニングの仕上げ段階の動画になります。 ちょっとしたワンポイントもあります...
ある晴れた日、前回のリベンジを誓って再び児童館の芝生にやってきました。 さて、愛娘は今度こそ自然とふれ合うことができたでしょうか・・・。 ※この話はもうちょっとだけ続きます #赤ちゃん #育児 #...
赤ちゃんには、幼いうちからいろいろな体験をさせたいものですね。 愛娘自身もずいぶん自由に体を動かせるようになってきたので 今日は芝生で遊んでみることにしました。 明るい太陽の下、きれいな空気とやわらか...
以前から「やろうやろう」と思っていた子ども部屋の安全対策。 ある日嫁が体験した出来事をきっかけに、ついに手を付けることに。 対策後は、自由に部屋の中を動きまわる愛娘をある程度安心して 見ていられるよう...
今回は【脳育】シリーズです! 赤ちゃんの起き上がりのトレーニングとして、 「0歳~1歳児の脳を育てる赤ちゃん体操」(講談社)に書かれているものを 実践してみました。 この本で紹介されている体操は、どれ...
愛娘は耳そうじが好きで、鼻そうじが嫌いです。 このあいだ風邪をひいたときに器具で鼻水を吸われてからは さらに鼻そうじが苦手になってしまいました。 なんとなく鼻より耳のほうが苦手そうな気がしますが、愛娘...
イクメン野郎の住む自治体では、3カ月検診の次は7カ月検診になります。 7カ月を迎えた愛娘を連れてさっそく病院に出かけたのですが、 折悪く人見知りが始まってしまい・・・。 いやあ、大変でした^^; 温か...
今回から7カ月編に入ります。 愛娘は歩行器が大好きですが、これで歩いているところはあまり見かけません。 だいたいは蹴って勢いをつけ、スケートのように移動する感じです。 愛娘にとっても、「歩くためのもの...